ICT

【必見】文部科学省のYouTubeチャンネルより「【特別支援教育編】1人1台端末の効果的な活用~個別最適な学びを支える~」

いつもお世話になっている福島さんから上記の動画を教えてもらいました。 どうも、お役所の動画というと方イメージがあり、前回の動画はコロナ禍で急遽作ったといった感じでしたが、この動画は違います。 子どもたちの様子も紹介していますし、現場の教員の...
ICT

更新しました「肢体不自由教育で使えるiPadアプリ」

これまでの更新作業が終わったので、固定ページからのリンクを修正しました。 活用できれば幸いです。
日記・コラム・つぶやき

【当事者意識をどう育てるのか】横浜創英中学・高等学校校長の工藤さんの記事

尊敬する工藤さんの対談が小学館のサイトで紹介されていました。 なにか変だぞ、学校の「金融教育」。工藤勇一校長と金融教育家・田内学さんが語り合う現状の問題点とは? 「当事者意識」が子どもと社会を変える。そのために大人がしてはいけないこととは?...
ICT

こんどのMinecraftカップのテーマはウエルビーイング

(Minecraftカップのサイトより引用) いくつかの特別支援学校でMinecraftの実践を見せてもらっています。 実は、特別支援教育に力を入れていることが知られています。 このMinecraftカップの次年度のテーマがウエルビーイング...
日記・コラム・つぶやき

【NHKより】障害者への「合理的配慮」4月から民間事業者にも義務化

いよいよ来週より障害者差別解消法が改正されます。 昨日、NHKを見ていたらこちらの放送をしていました。 企業での演習の話などもあったのですが、私が一番、腹落ちしたのは石川准さんの言葉。 以下引用します。 「健常者の人たちが普通に得られている...
ICT

肢体不自由教育で使えるiPadアプリ(14)デジタル図書編(2024/03/29)

はじめに これでこのシリーズ最後です。 電子図書についてはすでにこちらで書いていますので基本的にはこれの転載です。 pages Apple Books AT-okinawaの新作iBooksシリーズがリリースしました まずは、こちらをダウン...
ICT

肢体不自由教育で使えるiPadアプリ(13)視線入力アプリ編(2024/03/28)

はじめに 今回は視線入力やfacetrackingで操作できるアプリです。 やはりWindowsのTobiiが一番使い勝手はいいのですが、iPad用でのtruckerもだいぶでています。 今回は、そちらではなくiPad単体で動くアプリの紹介...
ICT

肢体不自由教育で使えるiPadアプリ(12)プログラミングアプリ編(2024/03/27)

はじめに 今回はこれからの改訂版です。 特段肢体不自由のためという機能はありませんが、参考にしていただければ幸いです。 また、ここで紹介したアプリなどを使った実践紹介としてはこちらの書籍があります。 参考にしてください。 viscuit 公...
ICT

肢体不自由教育で使えるiPadアプリ(11)タイマーアプリ編(2024/03/26)

はじめに 今回はタイマーアプリです。 これの改訂版です。 Time Timer タイムタイマー社のタイムタイマーです。 ううむややこしい。 時間を視覚的に表示することで、見えないものを見えるようにします。 以前は有料アプリだったんですが、今...
ICT

肢体不自由教育で使えるiPadアプリ(10)アセスメントアプリ編(2024/03/25)

はじめに 今回は、子どもの実態を把握するためのアセスメントアプリです。 今回は、これの改訂版です。  iOAK 2013年にWindows版のOAKが出てからだいぶ経ちました。 魔法のプロジェクト関係だけでなく、多くの特別支援学校で活用した...