2025-07

特別支援教育

ChromeBookで使える日本語に対応したVOCAアプリ

特別支援教育でのICTの活用では現状、iPadが主流です。しかし、GIGA端末を入れている学校はWindows、ChromeBook、iPadで別れます。特別支援学校は別ですが、小中学校などの自治体はやはりChromeBookであることも多...
イベント・研究会・展示会

【動画公開】マジカルトイボックスの30年を振り返る

先日行われた第54回イベントの時に紹介した動画です
イベント・研究会・展示会

【8月10日・11日】「肢体不自由のある子どものWindowsとiPadOS活用講習会」参加の皆さんへ

はじめに2025年8月10日・11日の日本肢体不自由児協会の講習会参加者向けの情報です。iPad講習以下の機材やアプリのインストールをお願いします。ただし、お持ちでない、または用意できない場合は協会に相談ください。8月4日までにご連絡をお願...
イベント・研究会・展示会

【無事終了しました】マジカルトイボックス第54回イベント

昨日の第54回のマジカルトイボックスイベントも無事終了しました。事務局メンバーは高齢化してきているので、帝京大学の卒業生など若いメンバーが事務局・スタッフに入って平均年齢を下げてくださっています。そのおかげで楽しい会になりました。講義をして...
日記・コラム・つぶやき

マジカルトイボックスをはじめて30年「人は好きなことからしか学べない」

今日はマジカルトイボックス第54回イベントです。はじめたのは1996年3月のプレイベント30年になります。よくも続けたなぁと感心します。奥平さんは「人間は好きなことからしか学ばない」といっています。確かにその通り。私はちょっと1文字だけ変え...
ICT

【PRTIMESより】AI時代の夏の大冒険!子どもたちが主役の2つの未来プロジェクト『U-18 シンギュラリティバトルクエスト』&『U-15 GPリーグ・ユニヴァース』が大阪万博で始動!

お手伝いをさせていただいているシンギュラリティバトルクエストで大阪万博でのイベントがあります。特別支援教育関係ではこちらがあります。7/31 (木)・15時30分:特別支援学校Pepper-EXPOプロジェクト発表会8/1 (金)・13時4...
ICT

【転載】あなたの授業をちょっとだけ進化させるビデオ

今回はこちらからの転載私が講演等で依頼を受けているときに必ず紹介するビデオがあります。これは、国立特別支援教育総合研究所に勤めていたときに知的障害教育コースで研修を受けていた先生方が研修の成果として作られたものです。その出来が素晴らしかった...
日記・コラム・つぶやき

【覚書】学習のユニバーサルデザインとUDL

学生が学習のユニバーサルデザインについて研究していたのでこちらを紹介しました。ふと気がついて、前の記事を探したらこちらでもバーンズさんのことを紹介して事を思い出しました。とりあえず、自分の覚書として
ICT

【固定ページを作ってました】知的障害で使えるiPadアプリリスト

スゴイうっかりものです。知的障害で使えるiPadアプリリストを3年も前に固定ページにしていたのですが、それを忘れていました。
ICT

【更新情報】肢体不自由教育で使えるiPadアプリ(2025/07/23)

アプリリストを更新しました。