【まとめ】肢体不自由教育で使えるiPadアプリ(2024/03/30)

この記事は約2分で読めます。

はじめに

2024/03/30 大幅に修正しました。

 

コミュニケーション編

肢体不自由教育で使えるiPadアプリ(1)コミュニケーション編(2024/03/15)
はじめに こちらからの修正です。 あまり変わってませんが、アプリへの直リンクを入れました。 DropTap 絵カードVOCA「しゃべるんです。」 ごじゅーおん トーキングエイドfor iPad ドロップトーク SoundingBoard 指...

スイッチが使えるアプリ編

肢体不自由教育で使えるiPadアプリ(2)スイッチが使えるアプリ編(2024/03/17)
はじめに こちらからの続きです ぽんぽんわーるど 金魚すくいゲーム トーキングエイドを販売しているユープラスが出しているアプリです。 1つのスイッチから4つのスイッチまで使えます。 クラスでの対戦などで一緒に遊んだり、スイッチ練習などが出来...

認知発達支援アプリ編

肢体不自由教育で使えるiPadアプリ(3)認知発達支援アプリ編(2024/03/18)
はじめに こちらからの続きです。 今回はこれの改訂版になります。 すくすくプラス 見るトレーニング Switch Accessible Puzzles 本当に高機能なアプリです。 旧kintaのブログではシリーズに分けて使い方の解説をしてい...

音楽系アプリ編

肢体不自由教育で使えるiPadアプリ(4)音楽系アプリ編(2024/03/19)
はじめに こちらの続き 今回はこちらの改訂版 aXylophone いつもお世話になっている佐野さんがこちらのブログで紹介しているシロフォンアプリです。 このアプリの良さは,こちらの研究でも紹介している「もぞもぞ」という動きに対応できるので...

筆記具として使えるアプリ編

肢体不自由教育で使えるiPadアプリ(5)筆記具として使えるアプリ編(2024/03/20)
はじめに 今回はこちらの改訂版 ModMath 肢体不自由のある子どもの数学の学習では数式を入力するのが大きな課題になったりします。 特に「分数」「割り算」など,思考過程を書きながら学ぶことが必要になったときに時間がかかると,自分の思考の速...

Cause & Effectアプリ編

肢体不自由教育で使えるiPadアプリ(6)Cause & Effectアプリ編(2024/03/21)
はじめに 今回はこれの改訂版です。 Light Box スヌーズレンの感覚遊びのようなアプリ群です。 姉妹アプリはこちらに紹介した Sensory Sound Box こちらもスイッチで操作可能のアプリになります。 ダウンロードはこちらより...

教材作成アプリ編

肢体不自由教育で使えるiPadアプリ(7)教材作成アプリ編(2024/03/22)
はじめに 今回はこちらからの改訂です DropKit Book Creator 最近思うのは特別支援教育でのICT活用では、デジタル図書は重要なツールだと思うこと。 当然、そんな研究をしていましたが、これまでは主には視覚障害や発達障害などの...

文字学習アプリ編

肢体不自由教育で使えるiPadアプリ(8)文字学習アプリ編(2024/03/23)
はじめに 今回はこれの改訂版 Hiragana 文字学習で紹介する定番アプリかな。 要望を聞いてもらい、教科書体も選べるようになっています。 にほんご-ひらがな にほんご-カタカナ ひらがな_たんご hiragana-tango2(23wo...

お楽しみアプリ編

肢体不自由教育で使えるiPadアプリ(9)お楽しみアプリ編(2024/03/24)
はじめに こちらからの改訂です。 ElfYorself 我が家のねこに出演してもらいました。 このアプリは研修に来ていただいてた先生に紹介してもらいました。 肢体不自由があったり,知的障がいがあると自由に体を動かせません。でも,このソフトで...

アセスメントアプリ編

肢体不自由教育で使えるiPadアプリ(10)アセスメントアプリ編(2024/03/25)
はじめに 今回は、子どもの実態を把握するためのアセスメントアプリです。 今回は、これの改訂版です。  iOAK 2013年にWindows版のOAKが出てからだいぶ経ちました。 魔法のプロジェクト関係だけでなく、多くの特別支援学校で活用した...

タイマーアプリ編

肢体不自由教育で使えるiPadアプリ(11)タイマーアプリ編(2024/03/26)
はじめに 今回はタイマーアプリです。 これの改訂版です。 Time Timer タイムタイマー社のタイムタイマーです。 ううむややこしい。 時間を視覚的に表示することで、見えないものを見えるようにします。 以前は有料アプリだったんですが、今...

プログラミングアプリ編

肢体不自由教育で使えるiPadアプリ(12)プログラミングアプリ編(2024/03/27)
はじめに 今回はこれからの改訂版です。 特段肢体不自由のためという機能はありませんが、参考にしていただければ幸いです。 また、ここで紹介したアプリなどを使った実践紹介としてはこちらの書籍があります。 参考にしてください。 viscuit 公...

視線入力アプリ編

肢体不自由教育で使えるiPadアプリ(13)視線入力アプリ編(2024/03/28)
はじめに 今回は視線入力やfacetrackingで操作できるアプリです。 やはりWindowsのTobiiが一番使い勝手はいいのですが、iPad用でのtruckerもだいぶでています。 今回は、そちらではなくiPad単体で動くアプリの紹介...

デジタル図書編

肢体不自由教育で使えるiPadアプリ(14)デジタル図書編(2024/03/29)
はじめに これでこのシリーズ最後です。 電子図書についてはすでにこちらで書いていますので基本的にはこれの転載です。 pages Apple Books AT-okinawaの新作iBooksシリーズがリリースしました まずは、こちらをダウン...
タイトルとURLをコピーしました