GoogleフォントでUDフォントが使えるようになった

この記事は約1分で読めます。

こんなニュースがありました

モリサワの「BIZ UDフォント」がGoogle Fontsで利用可能に、4月1日から
モリサワは、同社の開発した「BIZ UDフォント」を、フォントサービスライブラリ「Google Fonts」に提供する。これにより、Chrome OSやGoogle WorkspaceでもBIZ UDフォントを利用可能になる。4月1日から利...

あまり意識しないで見ていたんですが、Youtubeで使い方の紹介動画でていました。

これは使わないのはもったいないですね。

Windowsだと、標準でUDフォントがありますが、MacでもUDフォントが使えるようになったのは助かります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました