(福島さんのブログから引用)
展示団体の次は KOSEN-ATです

支援技術 | KOSEN-AT全国KOSEN支援機器開発ネットワーク | GEAR5.0 | 日本
KOSEN-ATは全国の高専および企業、自治体・大学との連携体系のもと、GEAR5.0「持続可能な地域医療・福祉を支えるAT-HUB構想とAT技術者育成による共生社会の実現」をテーマとし、障がいのある方が自分らしく自分の持つ力を発揮できる共...
今回は代表して熊本高専の福島さんに来てもらい、上記のインターフェースを紹介してもらう予定です。

熊本高等専門学校KOSEN-ATチーム製KMEが進化中〜スマートデバイス無しでMaBeeeをコントロールする機能を実装 : Sam's e-AT Lab
これまでお知らせしてきたように独立行政法人国立高等専門学校機構には、高齢者や障害のある人々の生活環境(QOL)を支援するための技術や支援機器等の研究・開発を行うために国立高等専門学校の教職員および学生で組織されたKOSEN-ATがあります。...
福島さんのみで講演をしていただいてもいいぐらいの人なので、今回のマジカルトイボックスはお得ですよ。
コメント