はじめに
こちらからの改訂です

【2022/06/09版】特別支援学校のYouTube動画
はじめに数日前に作り直しをしたのですがさっそく新しい情報が2つほど寄せられました。追加したのは、沖縄高等特別支援学校と西はりま特別支援学校です。学校チャンネル大分特別支援学校チャンネル東京都立葛飾ろう学校チャンネル熊本大学教育学部附属特別支...
こちらの情報も併せました

【番外編】特別支援学校のYouTube動画
はじめにこちらで、特別支援学校のYouTube動画をまとめていましたが学校単位ではなく、教育委員会のWebサイトに特別支援学校などの動画も載せられているものがあることが分かりました。そこで、番外編として教育委員会の動画を紹介します。都道府県...
学校チャンネル
大分特別支援学校チャンネル
oitashien
大分県立大分支援学校のyoutubeチャンネルです。本校のさまざまな取り組みの様子や、本校教員が製作した教材教具などの様子をご覧いただけます。
東京都立葛飾ろう学校チャンネル
tokyokatsuro
東京都立葛飾ろう学校です。基本的に限定公開で、在校生向けの動画を配信します。
熊本大学教育学部附属特別支援学校 FTKチャンネル
熊本大学教育学部附属特別支援学校 FTKチャンネル
本校は、熊本市中央区黒髪にある熊本大学黒髪北地区にある特別支援学校です。学校公式YouTube「FTKチャンネル」では、学校の様子や、学習の機会を提供していきます。#熊本大学 #くまだいふとく
南魚沼市立総合支援学校
南魚沼市立総合支援学校
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有
むこうがおかチャンネル
むこうがおかチャンネル
むこうがおかチャンネルは、京都府立向日が丘支援学校で学ぶ児童生徒の学習の様子や、学校・PTAの様々な活動を発信するチャンネルです。多くの方に視聴していただくことから、特別支援学校で学ぶ児童生徒の素晴らしい成長の姿や特別支援学校の活動の実際を...
広島県立広島特別支援学校
広島県立広島特別支援学校
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有
【公式】福岡県立筑後特別支援学校
【公式】福岡県立筑後特別支援学校
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有
愛媛県立松山盲学校 公式YouTube
愛媛県立松山盲学校 公式YouTube
愛媛県立松山盲学校公式YouTubeチャンネルです。当アカウントは、当学校の公式ホームページと併用・連携して、本校の活動や家庭学習用教材等を配信することを目的として開設しました。 当アカウントの運用方針() 本校のより詳細な情報については、...
沖縄高等特別支援学校学校代表
沖縄高等特別支援学校学校代表
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有
西はりま特別支援学校「このゆびと~まれ」
西はりま特別支援学校「このゆびと~まれ」
兵庫県立西はりま特別支援学校のYouTubeチャンネルです。
中原特別支援学校
中原特別支援学校
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有
各県の教育委員会によるYouTubeチャンネル
2020年のコロナ禍でで多くの自治体がYouTubeを始めたと思いますが、そのままにしているものや限定公開にしているものなど、続かなくなってしまうものもあるのではと危惧します。
内容とか質とかというのは抜きにして、続ければ続けるほど価値が出るものがあると思います。
ざっと見たところで、調べてみました。たぶん抜けもあると思いますが、そこは私の個人ブログなのでご容赦を。また、特別支援教育についての動画があるところだけ選んでみました。
北海道
青森県
岩手県
宮城県
宮城県教育委員会
宮城県教育委員会の公式チャンネルです。宮城県教育委員会関係の動画をはじめ、教科指導におけるICT活用「MIYAGI Style」に関する動画を公開しています。宮城県教育委員会>MIYAGI Style>
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
とうきょうの情報教育
とうきょうの情報教育【東京都教育委員会YouTube】
東京都教育委員会(情報教育担当)では、YouTubeによる情報発信を行っています。主な内容は、以下のとおりです。(1)東京都の情報教育に関する情報(2)都立学校のICTに関する情報(3)その他、情報教育に関する情報
光明学園

VRで校舎を保存しよう
特別支援学校・高等部・情報化におけるICTを活用した実践事例です。解体予定の校舎を保存するため、360度カメラを使って撮影し、VRにより旧校舎を保存する活動を通して、相手や目的に応じて、効果的に表現する力を身に付けます。東京都教育委員会「令...

マルチメディアDAISYを活用した読書活動
特別支援学校での先端技術を活用した実践事例です。障害等により紙媒体の本を読むことが困難な児童・生徒が電子図書を使って読書に親しむことができます。東京都教育委員会「令和3年度情報教育研究校」

ロボットプログラミング選手権
プログラミング学習を通じて得た知識を生かして、「ロボットプログラミング選手権」に参加しました。全国の特別支援学校病弱教育部門の生徒たちが競う、ロボットによる相撲大会です。本校からは、病弱教育部門中学部の生徒2名が参加しました。 ロボット本体...

都立光明学園 まなびゅ~ <光明学園の御紹介>
本校は、肢体不自由教育部門と病弱教育部門を併置した特別支援学校です。この動画は、肢体不自由教育部門高等部の生徒が中心になって制作しました。ぜひ御覧ください!本校HP
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
長野県教育委員会学びの改革支援課
このチャンネルは、長野県教育委員会事務局学びの改革支援課の取組や教育に関する情報を広く伝えることを目的としています。【長野県教育委員会事務局学びの改革支援課 YouTube(ユーチューブ) 運用方針】
岐阜県
静岡県
愛知県
刈谷市立刈谷特別支援学校

ビデオ広報かりや No.95ともに学び、理解し合う~刈谷市立刈谷特別支援学校~
小垣江東小学校と同じ敷地内に開校した刈谷特別支援学校。この学校の特徴とそれを活かした教育内容を紹介します。
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
和歌山県教育委員会
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有
鳥取県
鳥取県教育委員会
鳥取県教育委員会の公式YouTubeチャンネルです。掲載されている個々の情報(文章・写真・映像・イラスト等)は、鳥取県教育委員会及び第三者が有する著作権により保護されています。 「私的使用のための複製」や「引用」など著作権法上認められた場合...
鳥取盲学校紹介「来てみんさい!これが鳥盲だ!!」
- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。
島根県
岡山県
岡山県総合教育センター
岡山県総合教育センターYouTubeチャンネル
当YouTubeチャンネルに掲載している動画は、学校現場等で活用していただくことを前提として作成しているため、特別の許諾なく研修等で活用いただけます。また、当ウェブサイトURLのリンクを自組織のウェブサイト等に掲載することも差し支えありませ...
広島県
広島県教育委員会
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
大分県教育庁チャンネル
大分県教育庁チャンネル
「大分県教育庁チャンネル」は大分県の学校現場の先生の横顔、子どもたちの活躍、地域住民支援の様子など、特色ある取り組みや地道な取り組みなどを紹介します!

シリーズICT活用 特別支援教育にPepperを活用 大分県立別府支援学校
大分県立別府支援学校では人型ロボットPepperを子どもたちの学習に取り入れています。広汎性発達障がいの子どもが、人とのコミュニケーションを学ぶ授業の模様をご紹介します。なおPepperの活用は、同校が東京大学とエデュアス(株)の共同研究で...
大分県立別府支援学校石垣原校

シリーズICT活用 学校と病院を結ぶ「遠隔授業」大分県立別府支援学校石垣原校
平成28年11月、大分県立別府支援学校石垣原校で、ICTを活用した遠隔授業が行われました。ICTで学校の体育館と病室を結び、入院している子どもたちにも学習発表会に参加してもらおう、という試みです。その模様をご覧ください。
宮崎県
教育ネットひむかチャンネル
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有
鹿児島県
沖縄県
OPEN EV 沖縄県教育委員会 教育支援ビデオ
OPEN EV 沖縄県教育委員会 教育支援ビデオ
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有
沖縄県産業教育フェア
沖縄県産業教育フェア
沖縄県産業教育フェア公式アカウント・第25回沖縄県産業教育フェアWEBサイト・第24回沖縄県産業教育フェアWEBサイト
県立沖縄盲学校

うまんちゅひろば「県立沖縄盲学校」 平成25年4月20日放送
テレビ番組とか
埼玉県立けやき特別支援学校

DEEPコレクション「病院の中に学校 長期入院中の学生が登校」(埼玉県立小児医療センター・けやき特別支援学校) [モーニングCROSS]
2017年9月20日(水) モーニングCROSS - DEEPコレクション【出演】堀潤 / 宮瀬茉祐子 【コメンテーター】松浦茂樹 / 金慶珠 / 小林至
岐阜希望が丘特別支援学校

岐阜希望が丘特別支援学校
障がいを持って産まれた子どもが、自立、社会参加できるよう知識・技能の教育を行っているのが、岐阜市鷺山にある岐阜希望が丘特別支援学校です。児童の状態に応じたクラス・学習グループを設定し、1人1人に合わせた授業を行っています。また、摂食指導を授...
明晴学園

「日本手話」で生き生き学ぶ特別支援学校 『the SOCIAL』傑作選(2019年11月22日放送より)
ろう者たちから生まれた自然言語「日本手話」で、教育を行っている特別支援学校が東京品川にあります。そこで学ぶ子どもたちを取材しました。(2019年11月22日放送「the SOCIAL」より)#教育 #手話 #日テレ #最新ニュース #新型...
山梨県立ろう学校

【特集】手話と生きる 第3回「本で広がる世界~ろう学校の図書室の取り組み~」
2021年6月25日放送山梨県立ろう学校の図書室と読書活動の取り組みを取材。きこえない、きこえにくい児童と生徒にとって本と活字に読むこと、そして図書室が担う役割とは。「手話と生きる」はきこえない人と手話について考えるシリーズです。YBSワイ...
コメント