アプリ総合ページ(2025/7/24)

この記事は約3分で読めます。

はじめに

固定ページとしてアプリ総合ページを作りました。

こちらからの改訂です。

アプリ総合ページ(2021/04/05)
はじめにiPadのアプリリストが再構成できたので、これでとりあえずの収束です。OS別の分類iOSアプリ肢体不自由編発達障害編知的障害編iPad特設ページAndroidアプリWindowsアプリ視線入力関係用途別分類フリーで使える学習ソフト・...

今後はこのアドレスで更新していきます。

更新履歴

2022/08/25 リンク先を更新しました。

2023/09/01 リンク先更新・情報追加

2024/12/20 Android・ChromeBookのリンクを更新しました

2024/12/21 Windowsアプリを更新しました

2025/07/24 知的障害で使えるiPadアプリリスト

OS別の分類

iOSアプリ

肢体不自由編

【まとめ】肢体不自由教育で使えるiPadアプリ(2025/07/23)
はじめに更新情報2024/03/30 大幅に修正しました。2025/07/23 グラフィックソフトを追加しましたコミュニケーション編スイッチが使えるアプリ編認知発達支援アプリ編音楽系アプリ編筆記具として使えるアプリ編Cause & Effe...

発達障害編

発達障害のある子どものiPad利用
はじめにこちらも固定ページにしました。転載元はこちらこれを作るにあたって平林さんのこちらのサイトを参考にしています。また、整理の基準として近藤さんのこちらの資料を使わせてもらいました。ニーズ場面に応じた整理読むOffice Lens筆順辞典...

知的障害編

知的障害で使えるiPadアプリリスト(2025/7/24)
はじめにこちらからの更新です固定ページにしました。とりあえず、リンク切れだけ直してます。AAC(拡大代替コミュニケーション)アプリホイールコミュニケーションDropTapトーキングエイドfor iPadドロップトーク SoundingBoa...

iPad特設ページ

iPad特設ページ(2021/04/05)
はじめにこちらからの転載。とりあえず、移行完了。iPadで作れる教材アプリ一覧入れておいた方がいい、無料アプリ10選iPad、iPhoneアプリ一覧iPadアプリを探す参考サイトkintaのブログkintaのブログANNEX魔法のプロジェク...

Androidアプリ

特別支援教育で使えるかもしれないAndroid・ChromeBookアプリ一覧(2024/12/19)
はじめにこちらからの更新お問い合わせがあって調べてみましたが、いくつかリンク切れがありました。また、新しい情報も少しだけですが追加しています。そのうち固定ページ化します。総合情報特別支援教育向けChromeBook総合情報スコットランドのC...

Windowsアプリ

特別支援教育で使えるかもしれないWindowsアプリ(2024/12/21)
はじめにこちらからの転載だいぶリンク切れがあったので、それらを修正しています。基本的にはダウンロードしてインストールするものに限定します。コミュニケーショントーキングエイド カード版たすくコミュニケーションたすくスケジュールHeartyLa...

視線入力関係

視線入力特設ページ(2024/09/14)
はじめにあまり内容は更新されてはいませんが、固定ページにした方が分かりやすいのでこちらに設置します。ここからの更新です。視線入力関係の論文まずは,論文リストより。コンピュータ入力選択プログラム資料公開「障害の重い子どものコミュニケーション...

Webアプリ

GIGA端末で利用できるWebアプリ一覧(2024/12/22)
はじめにこちらの続き固定ページにしました。追加情報2023/12/07 以下の2つを追加しました。「touch:waves」「ComGames」2024/07/21 以下の2つを追加しました。「PHED」「タブレット学習用Webアプリ」20...

用途別分類

フリーで使える学習ソフト・支援ソフト

フリーで使える学習ソフト・支援ソフト(2021/03/10)
はじめにこちらからの更新です。直接リンク先に飛ぶようにしました。特別支援教育での PowerPoint 活用このサイトでは、プレゼンテーションソフト PowerPoint (パワーポイント) を特別支援教育での教材に活用した例をご紹介してい...

絵カードシンボルを入手できるサイト

絵カードシンボルを手に入れるなら
こちらも固定ページにしました。ここからの更新です。ドロップスドロップス (Drops: The Dynamic and Resizable Open Picture Symbols) は、ドロップレット・プロジェクトが開発したシンボル・ライ...

アプリとは限らないけど参考になる教材サイト

【転載】特別支援教育で参考になる教材情報
はじめに今回は、こちらの転載。桑ぴょんの特別支援教育マラソン5.0教材編奈良養護学校教材共有ネットワークJAの技術教室「ぽっしゅん」bo-yaのページ特別支援学校の授業に役立つ自作創作教材・教具特別支援教育のための教材発達障がい児のためのサ...

特別支援教育で使えるPowerPoint教材サイト10選

【再掲】特別支援教育で使えるPowerPoint素材サイト
はじめにこちらからの更新。チエルのイーティーチャーズのアドレスが変更されたのでそれの修正のみですが特別支援教育でのPowerPoint活用Teach U「ぽっしゅん」bo-yaのページパワポ八景知的障害特別支援学校におけるデジタル教材の活用...

アプリホイール(佐賀のLAN)

ダウンロード | 佐賀のLAN

 

タイトルとURLをコピーしました