Clubhouseはじめました

この記事は約2分で読めます。

今話題のclubhouseはじめました。

TechCrunch | Startup and Technology News
TechCrunch | Reporting on the business of technology, startups, venture capital funding, and Silicon Valley

まだ使いはじめです。

こちらに使い方の解説がありました。

Clubhouseガイドラインを日本語訳したよ|KOH / デジタルノマド
Clubhouse、楽しんでいますか?ジョージア在住のマーケティングコンサルタントのKOHです。 中学生の頃からSNS攻略フェチで、たまに自分の脳内整理を兼ねて、こうしてnoteにまとめています。 近頃は日本の市場でClubhouseの名が...
Clubhouse利用規約がユーザーに課した禁止事項 | クラウドサイン
Twitterにも似たUIを持つ音声SNSアプリとしてブームになっている「Clubhouse(クラブハウス)」。テキストでも動画でもない「音声」というコンテンツに支えられるユーザー参加型プラットフォームだけに、ユーザーに課した禁止事項にもポ...

でもよく分かりません。

招待制でいつもお世話になっている伊藤さんから招待してもらいました。

現在はiPhoneユーザーしか使えません。

これについて乙武洋匡三が面白いnoteを書いています。

Androidユーザーのみなさんへ。|乙武 洋匡
【全文無料公開】 こんなにも「Androidユーザー」か「iPhoneユーザー」 かを意識させられたことがあったでしょうか。せいぜい、充電器を互換できないとか、それくらいしか意識するような場面はなかったように思います。それが、こうした分断に...

確かに

ただし、早晩Android版は出るでしょう。

でも、障害はそんなことはない。

病気と障害の違いを説明するときに

病気は治る(または一時的なもの)

 

障害は直らない

といわれています。

ですから、いまのコロナでの行動制限というのも一時的な障害体験ではあるけど、本当の意味での障害じゃない。たぶん、ワクチンが普及し、治療方法が確立すれば制限はなくなるでしょう。

ですが、障害のある人の行動制限はそんなに簡単ではない。

そんなことを思っています。

さて、本題に戻ってclubhouseで何ができるか、いろいろと試してみます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました