【FONT SWITCH PROJECTより】【動画教材付き】フォントの選択肢で、子どもたちのモチベーションをUP!

この記事は約2分で読めます。

表記の記事を紹介してもらいました。

【動画教材付き】フォントの選択肢で、子どもたちのモチベーションをUP!
今回お話を伺うのは、特別支援教育の研究に取り組まれている兵庫教育大学の小川修史先生です。小川先生はいつも教育大学の学生や先生方に、資料作成のアドバイスをしているそうです。記事の最後には先生のノウハウがコンパクトにまとまったUDフォントを使っ...

登場しているのはいつもお世話になっている兵庫教育大学の小川さん

最近はTwitterでバズっていろいろなメディアに登場していますね。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000257440.html
Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

 

さて、この記事はフォントの違いによって読みやすさが変わることを紹介していますが、彼のポイントは

モチベーションを支援する

ということ。

彼のこのTwitterに書いたエピソードはバズるきっかけになってます。

幸いなことに彼のまわりにはこういった人が集まっています。

しかし、それはただ単に幸運だっただけでなく、彼が自分から環境を変えようとしていたことも重なっていると思います。つまり内発的動機づけ。それが大切なのではと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました