来年の3月に日本教育情報学会の特別支援教育AT研究会を開きます。
以下に要項を掲載しております。
http://otahirond.xsrv.jp/blogs/blog_entries/view/29/e66e52feaece2b0b4ca51c8bae4d9668?frame_id=26
KNDU太田容次が、特別支援教育に関する研究と教育のために開設しています。現在、ブログで関係情報を発信しています。
以下概要です
特別支援教育に関心のある教員等を対象に、障害や特性に応じた学習・生活の質を高めるための支援技術(AT)やICTを活用した教育実践を交流する研究会を、各地の大学研究室や研究会と共催にて開催します。
今年度は、口頭発表とポスター発表の形態で、特別支援教育を学ぶ学生、特別支援教育に関わる教員が研究・実践の発表・交流を行います。公私ともお忙しいことと思いますが、COVID-19感染症対策を講じながら春の京都・全国で、教員等も学生も共に学びたいと思います。
日時 2023年3月5日(日)9時半〜15時半
会場 京都ノートルダム女子大学 NDホール他
京都市営地下鉄北山駅下車すぐ(〒606-0847 京都市左京区下鴨南野々神町1)
Zoom会議室(参加確定者に開催直前にメール連絡します)会場参加定員 100名 遠隔参加定員 80名(埋まり次第締め切ります)
主な内容
口頭発表9時半〜12時,13時〜15時半
卒業論文等の研究構想・成果発表各地の特別支援学校などの教員による実践・研究交流
ポスター発表10時〜13時
卒業論文等の研究構想・成果発表各地の特別支援学校などの教員による実践・研究交流
参加申込はこちらより

特別支援教育AT研究会2023の開催について 2023年3月5日(京都府) - こくちーずプロ
特別支援教育AT研究会2023の開催について 2023年3月5日(京都府): 特別支援教育に関心のある教員・学生等を対象に、障害や特性に応じた学習・生活の質を高めるための支援技術(AT)やICTを活用した教育実践研究を交流します。 - こくちーずプロを使えば、驚くほど簡単で安全なイベントの告知・集客ができます。登録料・...
多くの方のご参加をお待ちしております。
コメント