昨日は、匂わすような記事を書いたのですが

私がなぜブログを書くか「頭の中の金魚をすくう」
このブログも初期の記事から計算して20年に近づいてきました最初の頃でこそ、頻回に書いていませんでしたが、マジカルトイボックスを宣伝する意味もあって毎日書くようになりました。そういう意味では、なんで書いたのかといえばマジカルトイボックスを宣伝...
おめめどうのアドバイザーをしていたsyunさんこと大西俊介さんのお通夜に行ってきました。
奥平さんがブログで紹介したので

『ご報告いたします』
ようやく正式に、SNSにてご報告いたします 8月30日11時56分、長年おめめどうのオブザーバーとして活動くださっていた、syunさん こと 大西俊介さんが…
私もご報告します。
syunさんがマジカルイベントに最初に来てくださったのは2002年の第12回イベント
当時のイベント案内はこう書いています。
ゲスト紹介:大西俊介 さん
兵庫県を中心に医師・理学療法士.・言語聴覚士・施設指導員・教師・保育士等で構成する
「といくらふと」というボランティアサークルを運営されています。
http://homepage2.nifty.com/toycraft/(「といくらふと」のホームページです。)
残念ながらといくらふとのWebサイトはもう見られません。
あれから20年以上のお付き合い。
上記の写真は昨日書いたブログのリンクからたどったこの記事で載せた写真です。

講演会「自閉症・発達障害の人へのコミュニケーション支援」2
ゲストのsyunさん
11年前ですね。
syunさんの思いは、こちらの本に残っています。

『syunさん語録 〜障害とは 支援とは』
これがわかればあなたも達人!『syunさん語録 〜障害とは 支援とは』A5版 104頁価格 2000円(税込)おめめどうのオブザーバー大西俊介@syunさんによる「100の語録集」がでましたセミナーで…
お通夜では奥平さんのいただきましたが、この本ができたときに買わせていただき、1冊持っています。
まだお読みでない方はぜひ読んでいただきたい。
そう思います。
合掌



コメント