【文部科学省】音声教材の解説動画が公開されています

この記事は約2分で読めます。

文部科学省が進めている「音声教材」ですが

音声教材:文部科学省

これの各団体の活動を動画にして公開されていました。

音声教材普及推進会議 令和2年度 資料:文部科学省

リンク張っときますね。

【音声教材普及推進会議】公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会説明動画

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

【音声教材普及推進会議】東京大学先端科学技術研究センター説明動画

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

【音声教材普及推進会議】広島大学説明動画

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

【音声教材普及推進会議】特定非営利法人エッジ説明動画

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

【音声教材普及推進会議】愛媛大学教育学部説明動画

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

【音声教材普及推進会議】茨城大学説明動画

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

それぞれ20分から30分ぐらいなので、6団体で全部見ると2時間以上かかるので、時間に余裕のあるときにご覧いただくといいかなっておいますが。

これ以外にもたくさんの貴重な動画資料があります。

これだけでも学べることはあるので、大学での教材になるなぁと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました