2021-02

ICT

iPad・iPhone教育に役立つ(かもしれない)ソフトリスト251-300

はじめにこちらからの続きですVoicepaper (旧:読み上げさん) - DropboxやEvernoteのテキストを自動音声で朗‪読‬音声文庫 - 青空文庫を読み上‪げ‬スマホにひそむ危険 疑似体験アプリA Leader IsADOC-...
イベント・研究会・展示会

今日はマジカルトイボックス第1回オンライン学習会。そして、障害の重い子どものことを考える二日間です

本日は、マジカルトイボックスオンライン学習会です。ありがたいことに、定員いっぱいになっているので、当日の申込みはありません。さて、よく考えると昨日今日と障害の重い子どもの教育を考える二日間となりました。昨日の昼間はこんな授業をしました。ゆり...
アシスティブ・テクノロジー

13年ぶりに小学校の先生になります「ゆりなちゃんの「先生」になろう!プロジェクト」

いつもお世話になっている伊藤さんからお誘いを受けて、こちらのプロジェクトに参加させていただきました。本日15時から算数をやります。特別支援学校をやめて、おじさんたちの先生をやり、その後大学生の先生になって、13年ぶりの小学校の先生です。最後...
特別支援教育

【転載】「平等」と「公正」「過剰な支援」そして「基礎的環境整備」

はじめに今回は、こちらからの転載です。その1上記の絵はいつもお世話になっている高松さんからご提供してもらいました。これの元になっているのはアメリカの経済学者が作られた絵です。以前紹介した、中野さんの本も許諾をもらって掲載したそうです。また、...
ICT

【2021/02/24版】知的障害教育で使えるアプリリスト

最新版はこちらにあります。はじめにこちらからの改訂中身を書いた方がいいと思うので、少し詳しくしてみました。AAC(拡大代替コミュニケーション)アプリホイールダウンロード - ios_aacapps_20191019.pdfコミュニケーション...
日記・コラム・つぶやき

未来スイッチより「マークの思いを知ってほしい」から考える心のバリアフリー

NHKが作っている未来スイッチというページがあります。未来スイッチコンセプトは半径5mから社会を変える とのこと。身近な問題をいろいろな視点で表現しています。あるときこの、中の以下の記事を見つけました。音に苦しむ「聴覚過敏」を知ってほしいイ...
ICT

【iPad】タップするだけで操作できるアプリが豊富なエーテックの紹介

今日のアプリを整理していたら、エーテック株式会社が作ったアプリが秀逸だったので、ごっそりとすべて紹介しました。こちらです。さわって走る!はたらく車(幼児向け) – 無料知育アプリコロコロストン3‪D‬さわってさがす!海のいきも‪の‬さわって...
ICT

iPad・iPhone教育に役立つ(かもしれない)ソフトリスト201-250

はじめにこちらの続きですColorName*早押し判定機UD手書き – かんたん操作の手書きアプリタッチ!あそベビ‪ー‬Little Story Makerさわって走る!はたらく車(幼児向け) – 無料知育アプリコロコロストン3‪D‬さわっ...
日記・コラム・つぶやき

【転載再整理】頭の中の金魚をすくう

はじめに今日の記事を書いていて思い出しました。転載元はこちらおめめどうのsyunさんにこちらを教えてもらいました。昨日は講演会「自閉症・発達障害の人へのコミュニケーション支援」というのを行いました。雨の中でしたが、たくさんの方に来てもらい、...
ICT

【まとめ】特別支援教育におけるICT活用(2021/02/22版)

はじめに旧のkintaのブログは日に1000ぐらいのヒットがあります。やはり、15年以上やった蓄積でしょう。こちらに移行をしていますが、全く整理がつきません。私の頭の中を見せているようで、お恥ずかしい限りです。きっとこんな感じなのでしょう。...