2022-02

ICT

【NHKのニュースより】オンラインの授業により不登校の子どもが登校できるようになった事について

NHKのこんなニュースがありました オンライン授業が不登校対策に 中学校登校の生徒が倍増 青森 青森市で昨年度、すべての市立中学校でオンライン授業を導入したところ、不登校から登校できるようになった生徒の割合が前の年度から倍増し、全国平均を大...
イベント・研究会・展示会

2022年のAT・ICT関係の研修会・展示会(2021.02.27版)

はじめに 今回はこちらからの更新 3月 3月5日(土) 第24回 障害児・者と支援者のためのe-AT活用オンラインセミナー 3月12日(土)~13日(日) 肢体不自由のある子どものWindowsとiPadOS活用講習会1.2(オンライン) ...
ICT

【緊急報告】DropTapをGIGAスクール端末に無償提供します

先ほどドロップレットプロジェクトの青木さんから驚異の情報が入りました。 GIGAスクール端末をいれている学校にDropTapの無償提供をすると言うことだそうです。 条件等は当該のWebサイトチラシを見て、連絡をしてください。 これは一気に広...
イベント・研究会・展示会

【参加者募集】未来を開く支援技術セミナー 京都   ATM 56(AT Master)

先日お伝えしたシンポジウムのご案内です。 未来を開く支援技術セミナー(京都)ATM 56(AT Master) コロナ禍での3年間でなにが変わったのか 新しくできたことと失われたことを考える 【日時】 2022年3月19日(土) 14:30...
特別支援教育

【文部科学省】特別支援教育「全教員が2年以上の経験を」と言う毎日新聞の記事を読んで

毎日新聞でこんな記事があったようです。 これだけ読んでも,どこの会議なのか分からない。 新聞紙面は文字数制限があるからしかたないと思うけど、Webにするんだったら情報ソースも載せて欲しい。 と文句を書いてもしかたないので、調べました。 する...
日記・コラム・つぶやき

「環境を変えることで見えるもの」RSSリーダーを変えてみた

私の情報収集方法として紹介したfeedlyというRSSリーダーサイトですが登録サイトが100を超えているので追加できないというエラーが出ました。 有料登録しろとのこと。 まあ、無料でこれまでお世話になっていましたので、それもありかなとは思う...
イベント・研究会・展示会

【イベント紹介】【atacLabオンライン実践セミナー】「子どもを取りこぼさない教育と未来の小中学校を考える 全3回」3/13・13・16

表記の案内をいただきました。 以下引用 「子どもを取りこぼさない教育と未来の小中学校を考える ~ポストコロナ時代・オンライン教育・GIGAスクール構想・個別最適な学びをキーワードに~」3回シリーズ 先生たちがクラス全員の子どもを取りこぼすこ...
日記・コラム・つぶやき

「ネガティブシンキング」と「クリティカルシンキング」、「ゆるす」と「いいかげん」

はじめに 特別支援教育にかかわらず、子どもの見方として 肯定的に と言うことはよくいわれます。 自己肯定感が低くなりがちの障害がある子どもたちを支援する際には必ず聞く言葉です。 しかし、よくその対局としての 鍛えなければダメ と言う考えもま...
アシスティブ・テクノロジー

【NHKより】”多様な学び”で力を発揮!学習障害の子ども達

(コムフレンドのWebサイトより引用) こんなニュースを紹介してもらいました。 学習障害のある子どもの多様な学び方についての記事。 タブレット端末も活用しているのですが、興味を引いたのは音声ペンの活用。 こちらのペンではないようですが いろ...
アシスティブ・テクノロジー

【YouTubeより】「ターニングポイント」僕のできないからできるへ

奥平さんのブログを読んでいたらこんな記事がありました。 さっそく動画を見てみました。 脳性まひの少年がデキナイを出来るに変える経緯が紹介されていました。 その中でキーになったのが杉本さん。 杉本さんはiPad+タッチャーの開発者です。 その...