【TBS NEWS DIGより】「カズがいた方が楽しい」障害あっても共に学ぶ”インクルーシブ教育”で実際に起きた子どもたちの変化【報道特集】

この記事は約2分で読めます。

先日紹介したこちらの番組ですが

4月23日(土)17:30〜TBSテレビ「報道特集」インクルーシブ教育
来週の土曜日の「報道特集」では「インクルーシブ教育」という特番があるようです。 すみません、詳しい内容は分かりません。 タイトルのみです。 なので、オススメなのかは分かりません。 とりあえず録画しておきます。

こちらで紹介した、予告部分のYouTube動画は消されていましたが、番組本編がYouTubeで公開されました。

また、それに合わせて番組のダイジェストが作られています。

「カズがいた方が楽しい」障害あっても共に学ぶ"インクルーシブ教育"で実際に起きた子どもたちの変化【報道特集】 | TBS NEWS DIG
障害がある子もない子も、ともに学ぶ「インクルーシブ教育」。特別支援学校に通う子が増えるなか、障害の有無によって環境を分けることなく同じ場で学ぶ現場を取材した。(2022年4月23日放送分)        …

特別支援学校や特別支援学級の支援ニーズが増えていること、そのために教室が足りなくなって学校が苦労していること、通常の学級の中に障害のある子どもたちが入ったことによって、双方の子どもたちにどのような変化があったかについて触れています。

 

 

 

これだけ見てしまうと、ではやはり通常学級に入れた方がいいだろうとなるでしょう。

 

 

 

しかし、そんなに簡単ではない。

 

 

 

学校現場が直面しているのは教員たちの萎縮と混乱があるから

 

 

 

いつもお世話になっている川上さんがこんな本を出されました。

教室マルトリートメント
マルトリートメント:不適切なかかわり・養育 “教室"マルトリートメント:教室で行われる子どもの心を傷つけるような不適切な指導を示す造語 「教室マルトリートメント」。本書のタイトルであるこの言葉は、筆者である川上康則先生(東京都立矢口特別支援...

私の大好きな荻上チキさんの推薦本。

読まないわけにはいきません。

井上賞子さんもこの本を紹介していましたので、中身についてはこちらをご覧ください。

情報紹介11「教室マルトリートメント|井上賞子
川上先生の新刊。全ての教師が読まなくてはいけない本だと思います。 教室マルトリートメント www.amazon.co.jp 2,200円 (2022年04月30日 21:55時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する 予約し...

川上さんが書かれているように「子どもたちの前で笑顔と穏やかな気持ちを絶やさない教師」であれば、うまくいくのでしょうが、それを阻む同調圧力であったり、不必要な仕事のプレッシャーが教員を押しつぶしていいるとすれば、障害の重い子どもたちは、どこにいても不幸になる気がします。

 

 

 

まずは、教員自身が視点を変えてみる。

 

 

 

そんな事からはじまってほしいと思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました